下のニッコウキスゲとユリ
最後の目的地はここ信州富士見町の「井戸尻史跡公園」内の大賀ハス(二千年ハス)と埼玉古代蓮(サキタマコダイハス)、百万石白花蓮
大賀ハスは一九五一(昭和二十六)年に千葉県の検見川遺跡から種三個が出土。うち一つが翌年開花、大賀一郎博士が株を増やし、各地に広まったとのことです。
(文章:信濃毎日新聞掲載記事より一部抜粋)
これじゃあ、よくわからないと思うけど
要するに、遺跡からハスの種が見つかって、大賀さんが育てて、現代に蘇らせ太古のハス
この辺では、通称 古代ハスって言ってます^^
実は、蓮や睡蓮 撮るの今回が初めて^^
今まで、クルルの仲間の写真をたくさん見てきたけど、
蓮は奥が深いというか、いい花ですね^^
シオカラトンボがいました^^
隣の湿地帯には睡蓮が、ちょこっと咲いてました。
さて、今回7月22日の撮影場所は以上です^^ 合計で400枚近いデータになりましたが
また、お蔵入りだと思います^^
ネタに困ったら、今回の記事から引っ張り出しますw
この他にも、パラグライダースクールの様子や「鹿売ります」の看板と鹿を撮りました(謎)
大したことないですが、見たいと言う人がいれば、ご用命をw
毎度ですいませんが、よかったらクリックしてください
にほんブログ村 長野情報
ここ
↓
なお、サーフですが、本日夕方から旅に出ます
お帰りは、28日未明です。
場所は、大阪 USJ
人ごみ嫌いでしかも超暑そうなんですけど
地元の友人らとご一緒
今日は名古屋泊です^^
もちろん、重いけどデジイチ持参します^^
レンズは2本を予定
壊れませんようにw
たまに自分のページを携帯でログインしますが
みなさんのところは、回れません┏○)) ペコ
ホントは、今日、地元の花火大会があるのに・・・
そっちの方が絶対いい^^;
Author:☆サーフ☆
Colors of the Wind のサブブログです。
こちらがメインブログです。
http://surf0909.blog118.fc2.com/